2018年8月、新潟県南魚沼市の五十沢(いかざわ)キャンプ場に宿泊しました。
五十沢キャンプ場
料金
基本料金
中学生以上→300円、小学生以下→200円
オートサイト
普通車→5100円
大型車→8100円
フリーサイト
コテージ
コテージA、B、C
ここが良かった!
川が近くにある
目と鼻の先に川があります。
水の音が心地よくて癒されます。
川遊びができます。
森のきりん館近くにアスレチック施設(丸太やロープ登り)があるので、子供も飽きることなく遊べると思います。
星が綺麗
赤い橋を渡った先にフリーサイトやキャンプファイヤーができる場所があります。
キャンプファイヤーの近くに少しひらけた場所があるのですが、
周りの光がほとんどないので、星が綺麗に見えました。
レジャーシートを持ってきて寝転がって星をみたら最高だと思います。
キャンプ場に到着
受付
とんがり屋根の「森のきりん館」で受け付けをします。
フリーサイトの場所は橋を渡った奥で、車の乗り入れ不可でした。
駐車場から少し離れていたので、今回はオートサイトの予約をしました。
オートキャンプのチェックインは13時からです。
スタッフの方から、サイトの場所を選んで下さいと紙を渡されました。
車でぐるっと一周して見て回り、49か50の場所にしました。
サイト場所にテントを張る
機能も優秀、愛着が湧いてきたテントです。
テントの下は芝ではなく、土です。
結構固い土です。
ことり隊たちがくつろいでいます。
テントサイトの周辺は木がたくさんあるので、涼しいです。
テント周辺はこんな感じです。
洗い場、トイレは近くにあります。
黄色のバーを少し下った所に川があります。水の流れの音が癒されます。
夜は真っ暗でした。
これぞキャンプ!という感じです。
夜も川の水の流れの音がします。
夜は寒いので防寒はしっかりした方がいいと思います。
オートキャンプのチェックアウトは11時です。
短い時間でしたが自然を満喫できました。