渋柿が手に入ったので、冷蔵庫で干し柿を作ってみました。
皮を剥いて冷蔵庫に入れるだけで、簡単に美味しく出来上がりました。
Freepik - jp.freepik.com によって作成された background 写真
干し柿
干し柿は、紐で吊るして外で干す事が一般的な作り方ですが
天気が悪い日が続くとカビてしまうので、今回は冷蔵庫で作ってみました。
冷蔵庫は常に乾燥しているので、干し柿を作る上での条件はとても良いです。
販売している干し柿は大変美味しく、このように綺麗に美味しく作る事は難しいですが、おやつとして食べられたらいいなと思っています。
詳細
①使用するもの
無印良品のバットと網
②作り方
柿の皮を剥いて、熱湯にくぐらせ、バットと網を重ね、網の上に並べます。
干し柿の経過
①初日
②約3週間後
おわりに
見た目は、あまり良くないかもしれませんが、干し柿にだいぶ近づいてきたと思います。
試しに、小さい干し柿を食べてみました。
切ったときは、あんなに渋かった柿が、甘く美味しくなっていました。
干物も冷蔵庫で作り、塩をふって、4・5日で出来ました。
うまみが凝縮されて、とても美味しかったです。
今度は、リンゴのドライフルーツを作ってみたいと思います。