使用しなくなった眼鏡がたくさん出てきたので
リサイクルに出す為、JINSに行ってきました。
現在、物の片付けを進めていますが使える物を捨てる事には抵抗があります。
可能な限り捨てずに、必要な方に譲ったり、綺麗なものは売ったり、リサイクルに出したりしています。
JINS
(公式HPより)
JINSとは?
眼鏡を販売している会社です。
通常の眼鏡からPCメガネ、花粉対策メガネ、さまざまな眼鏡を
企画・生産・流通・販売まで一環して行っているそうです。
リサイクルの詳細
①不要な眼鏡を回収
環境省が支援する「PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」に参画し
プラスチックの回収と再資源化を実現しています。
②回収場所
日本国内のJINSおよび
rim of jinsで回収しています。
(沖縄県内のJINS,J of JINS除く)
③回収方法
スタッフの方に一言声をかけ、
JINS 各店舗内に設置されている「メガネリサイクルBOX」に不要になったメガネ、サングラスを入れてください。
(※店舗によりボックスの設置場所は異なります)
④回収対象眼鏡
セルフレーム/メタルフレーム、メガネレンズ/サングラスなど、フレーム素材の種類、レンズの種類は問わず、アイウエア製品全てが対象です。
(JINS 以外のアイウエアも対象となります。)
⑤回収後の眼鏡は
PLA−PLUSプロジェクトの提携先工場へ運ばれ
ガス、コークス等の新しいエネルギーや新しい資源へとリサイクルされます。
店舗へ行ってリサイクル完了
ショッピングモールの中に入っているJINSに行きました。
スタッフの方に声をかけ、ボックスの中に眼鏡を投入しました。(家族の分も含め10個程)
リサイクルに参加したお礼に
スタッフの方から、ウェットティッシュを頂きました。
かわいいパッケージです。
ウエットティッシュは何かと使うので嬉しかったです。
他のリサイクルについても記事にしています。
リサイクル関連の記事はこちらです。
www.corydoras-schwa-schwa.com